【イラスト】透明水彩の線画に何使ってる?おすすめ4選【耐水性】

こんにちは!透明水彩やデジタルでイラストを描いている鳥野ニーナ(@oekakitorino)です。
水彩の線画って何使ったらいいのか分からないと悩んでいる方へオススメの4つのツールを紹介します。

とりの

水彩の線画なので、なるべく耐水性があるものを
選びたいところです。

オススメツールはこちら


ひとつずつ解説していきます

目次

シャープペンシル

シャープペンシルを主線に使うメリットは均一な線を引けること、芯を削らなくてよい点です。

鉛筆と違い、シャープペンシル本体の種類も多く素材が軽かったり重かったり、手の負担を和らげるグリップが付いていたりと様々。芯のカラーバリエーションも豊富なので迷ってしまうと思います。

耐水性はありませんが、鉛筆より粉がにじみにくいので水彩画の線画に合っています。
とはいえ2B以上の硬さになると粉のにじみが気になるのでHBやBを使うのが良いでしょう。

デメリットとしては、芯詰まりや芯がポキポキ折れる、濃淡がつけにくい点です。

おすすめのシャープペンシル

ステッドラー シャーペン 製図用 0.5mm


画像クリックでamazon詳細へ

ステッドラーの本格プロ仕様の製図用シャープペンは洗練されたデザインと
長時間の描画作業でも疲れにくいスグレモノ。芯ごとのラインナップも豊富で0.3~2.0mmまで選べます。

グリップは滑り止め付きで、ペン先に重心が生まれる設計なので最小限の力で軽く描画する事が出来ます。

価格も抑えられており、かなりオススメの一本です。

とりの

カラーバリエーションもシルバー、ブラック、ナイトブルー
などから選べますよ


コピックマルチライナー

画像クリックでamazon詳細へ

コピックマルチライナーは耐水性のドローイングペンです。
クッキリした均一の線を書きたいならコピックマルチライナーが最適です



線幅が0.03mmの超極細から1.0mmまで7種あり、イラストだけでなく漫画や細密画にも適しています。乾くのがもすごく早くて一度乾いてしまえば水彩でガンガン塗っても色が溶け出しません。インクの出も安定していて描きやすいです。

ラインナップ

コピックマルチライナーには9色のカラーラインナップがあります

  • ブラック
  • クールグレー
  • ウォームグレー
  • セピア
  • ブラウン
  • ワイン
  • コバルト
  • オリーブ
  • ピンク
  • ラベンダー

コピックマルチライナーの芯の太さの種類は7種あります。

0,03、0,05、0,1、0,3、0,5、0,8、1,0(mm)※

※ワイン、コバルト、オリーブは0.03mmがありません。詳しくは公式サイトでご確認ください。

とりの

主線の色を変えると絵の印象がガラッと変わりますよね。
定番のブラック、セピア、ブラウンもいいですが

ピンクやラベンダーで描いてみるのもオススメです。

下の絵の線画はコピックマルチライナーのブラック0.05mmで描きました。
2番目に細い0,05mmでもこれだけ細い描画が可能です。

紙はウォーターフォードナチュラルを使っています。

太さの違うマルチライナーを組み合わせて使う事により線画にメリハリをつけることも出来るので、同じ色のマルチライナーを何本か持っておくと使いやすいでしょう。


コピックマルチライナー 4本組 ブラック Aセット
税込800円で(0.03/0.05/0.1/0.3)のサイズ入りでおすすめです。

ブラック以外のカラーの4本セットもあるので好みのカラーをチョイスしましょう。

つけペン

マンガみたいな線画を描きたいならつけペンがおすすめ!
Gペンや丸ペンを使って線画を描くのも良いですね。力強い線から繊細な線までペン先次第で色んな線が描けますよ。


細かい線を描く場合は丸ペン、力強い強弱の効いた線を描く場合はGペン
バランスのいい線を描きたい場合はスクールペンを選びましょう

つけペンを線画に選ぶときに重要な点は1つ
耐水性のインクを選ぶことです

耐水性インク

ここで紹介するインクは耐水のインクです

開明 まんが墨汁

開明まんが墨汁は耐水性だけでなく耐アルコール性にも優れています
価格もリーズナブルで、プロも使っているインクです。


アイシー プレミアムブラック

アイシープレミアムブラックは付けペン専用の高級インクです。
乾きが早く、消しゴムかけにも強い。乾いたら耐水性になります。

鉛筆

鉛筆は最もポピュラーな線画ツールです

味わいのある線はアナログに留まらずデジタルでも「鉛筆ツール」が流行っているくらい人気です。コスパもよく安価でどこの文具店でも手に入れられるのがメリット。
よく聞く2BやHBというワードは鉛筆の硬度、つまり芯の硬さの事でH>F>Bの順に硬いです。


鉛筆を水彩画の線画に使う際のメリットは、線に濃淡をつけやすく鉛筆の線のざらざらした質感を得られる点です。
しかし、水彩で紙を濡らした際に鉛筆の粉が水に溶けだし、線画が台無しになってしまうことがデメリットです。

どうしても鉛筆を線画に使いたい場合は、鉛筆で主線を描いた後
水に溶けださないようねり消しで線画を軽くたたいて余分な粉をとりのぞきましょう


とりの

HBやBなどの硬めの芯は粉が出にくいのでおすすめ!

私は4Bや5Bなどの粉粉しい線が好きなので色を塗る前に
ねり消しで余計な粉取り作業をしています。


筆者おすすめの鉛筆メーカーはステッドラーです。描き味がサラサラなめらかで、粒子も美しくブルーのボディが気に入っています。
下の絵はステッドラーの鉛筆で主線を描きました。細かい部分は2Bを使い、4Bと5Bは濃い部分に使っています。

紙はウォーターフォードナチュラルを使用
とりの

私は濃い目の4Bくらいの鉛筆が好きですので
日々、水ににじむ粉との戦いであります。。

ステッドラー鉛筆6本セット

ステッドラー鉛筆6本セットはHB,、2B、4B、6B、7B、8Bが缶ケースに入っています。絵の部位によって使い分け出来るので私も愛用しています。

まとめ

水彩の線画にオススメの画材5つを紹介しました。筆者はいつも鉛筆かコピックマルチライナーで線画を描いています。ここで紹介した以外にも色鉛筆やクレヨン、筆など選択肢はたくさんあります。描いていて一番しっくりくる画材を見つけましょう!

この記事は鳥野(@oekakitorino)が書きました。ではまた!

おすすめの関連記事

鳥野ニーナ
文鳥の香りソムリエ
お絵かきする引きこもりオタク。
アニメやゲームを愛するNiziUファン。

飼っている文鳥にいつも突かれている。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次