こんにちは!透明水彩やデジタルでイラスト描いている鳥野(@oekakitorino)です。
水彩画を描いていて、紙がふにゃふにゃになったり曲がったりして
描きづらくて困ったことはありませんか?
せっかく楽しく絵を描いていたのにテンション下がりますよね。
そんな時は、紙にあらかじめたっぷり水を吸わせる水張りを試しましょう。
水張りしたくない方は
えー、みずばり?
何それめんどくさいよお
僕はすぐに絵を描きたい~
ブロックタイプを使う
そんなあなたには
ブロックタイプの紙がおすすめ!
紙の四方が糊で固定されているのでよほどドバドバ水を使わない限り
は水張りの必要はありません。
厚い紙を使う
水張りをしなくても紙がふにゃふにゃにならないために厚い紙を使うのもおススメです。
300gくらいの紙ならば、水をジャバジャバ使わない限り、たわみにくいでしょう。
私が水張りの方法が分からなかった時期には、厚い紙かブロックタイプの紙を使っていました。
水張りに必要な道具
ではさっそく板へ水張りしていきましょう!
必要な道具
- 水張りテープ
- ハサミ
- 刷毛
- ベニヤ板(画板でもOK)
水張りテープ
水張りテープのおすすめはミューズです。安価ですし保管方法さえしっかりしていれば長い期間使えますよ。横幅はお好みで選んでください。ポストカードサイズ位の絵でしたら25mmもあれば十分でしょう。
ハサミ
ハサミは水張りテープを切るために使うもので、何でもオッケーです。紙なので手でちぎっても大丈夫ですよ。
刷毛
水彩紙に水を吸わせるために使います。私はナムラ製の幅6センチ程の刷毛を使用しています。
ベニヤ板or画板
水張りするための板です。ベニヤ板でも画板でもなんでもオッケー!私は画板を使っていますよ。
水張りテープを先にカットしておく
今回はポストカードサイズの水彩紙を平張りしていきます。ここで大事なのが先に水張りテープをカットしておくということです。水張りテープは非常に湿気やすく、水の付いた手で触るとテープ本体がくっついてしまい全部ダメになってしまう事があるからです。
水張りテープがダメになると本当に悲しいので気を付けてください。。
画像のように、水彩紙のそれぞれの辺より長めにカットしましょう。カットした水張りテープは濡れない場所に置いておきます。
水彩紙を水で塗らす
さっそく水を塗っていきましょう。紙の裏面に水を塗ります。
刷毛にきれいな水をたっぷり含ませたら、水入れの端で水滴を落とします。刷毛でタテタテヨコヨコと満遍なく水を塗りましょう。
画像のようにたわんだら、紙が水を吸っている合図なので10分~15分しばらく待ちましょう。
乾いてきたらまた刷毛で満遍なく水を塗りましょう。
紙が平らになってきたら手で触ってクタクタになっているのを確認します。
水張りテープを貼る
紙が水を含んで伸び切ったこのタイミングで水張りテープを貼っていきます。
水彩紙を表面に戻したら画像のように刷毛で水張テープに水をつけます。まずは長辺から貼りましょう。刷毛を持った手を固定したら水張テープを持つ手をシュッと引きます。
※刷毛に水をつけすぎないのがポイントです。薄く水を塗りましょう。
水張りテープを紙の長辺に平行になるように貼ったら、紙とテープの接触面を爪でこすってしっかり定着させましょう。
次に紙と画板の間に空気が入らないようにハンカチなどでしっかり空気抜きしてから反対側の長辺にもテープを貼ります。それが終わったら短辺2か所も同じようにテープを貼っていきましょう。
うまく貼れましたか? 最初は失敗してしまうかもしれませんが練習すればすぐに上手くなりますよ。
お疲れさまでした!しっかり乾かしたら絵を描いていきましょう!
水張りの剥がし方
絵が出来上がり完全に乾いたら、板から絵を剥がしましょう!
カッターナイフを使って画板から絵を切り出します。
画像のように任意の場所にカッターで切れ込みを入れます。
切れ込みからカッターを差し込み、カッターの刃を画板に押し付けるようにして紙と画板を切り離していきます。
絵を切り離したら完了です!テープが貼ってある部分は、額装しやすくなるので切り落とさないのがおすすめです。
画板に残った水張りテープのキレイな剥がし方
残ったテープにバシャバシャ水をかけましょう!遠慮はいりません。思いっきりやっちゃってください。(床にこぼれないように注意してください。私はこぼしました。)
ラップかビニール袋をピッタリかぶせて、水張りテープがふやけるまで15分~30分程放置します。
ビニール袋を剥がし、テープをヘラでゴリゴリとこそぎ落としましょう!!!めっちゃ気持ちいい瞬間です。私はお好み焼きをひっくり返すヘラを使っています(笑)
キレイに剥がせました!!!気分爽快です。しかし画板がビチョビチョになるので次の絵をすぐ描き始める事が出来ないのが欠点です。私は画板を2枚持っているので変わりばんこに使用しています。
まとめ
この記事では板に水張りする方法と、絵のキレイな剥がし方を書きました。少しでも参考になれば幸いです。
文鳥大好き鳥野(@sinamomomo)でした。 またね!