こんにちは!透明水彩やデジタルでイラスト描いている鳥野(@oekakitorino)です。
透明水彩の色見本を作るメリットと色んな色見本の作り方を記事にしました。
この記事を読むと、色見本を作る意味や使い方
さまざまな色見本の作り方が分かりますよ。
色見本を作る意味
いろみほん?
そんなもの無くてもお絵かきできるも~ん
ほーら、絵の具のチューブに色が印刷されてるでしょ
だからわざわざ色見本なんて作らなくていいんだよお~
よーし、じゃあ
これを見て!
あっ!チューブに印刷されている色と
実際の色がちがう!
一番左のコバルトブルーはあまり変わらないように見えますが
一番右のウルトラマリン ディープはチューブの色と全く違って見えます。
チューブに印刷されている色は、目安くらいに思っていた方が良いでしょう。
さらに固形絵の具だと…
この画像のように、チューブ以上に色を塗ってみないと、どんな色か全くわかりません!
更に、絵の具には
グラニュレーション
分離色
紙へのステイニング
絵の具の耐光性
絵の具の透明性
絵の具の毒性
などの要素があり
- 粒々した模様が特徴のグラニュレーションカラー
- 1つの絵の具から2色の色味が楽しめる分離色
- 絵の具がどれくらい紙へ染みつくかのステイニング
など、塗ってみないとますます分からない絵の具の色が存在します。
なので、あらかじめ色見本を作っておけば絵を描く時に
- 「あれ?この絵の具どんな色だったっけ」
- 「どんなふうにグラニュレーションするんだっけ?」
と迷わなくなるので作っておくと良いですよ。
絵の具の詳しい表記記号は絵の具メーカーの公式サイトに掲載されています。
>>(例)ホルベインの場合(ホルベイン公式サイトより)
わかった!僕も色見本作るよ~
でもどういう風に作ればいいのお?
色見本のいろいろな作り方
自分が絵を描く時にわかりやすくするために
色見本を作るので、自由で構わないのですが
いくつか例をご紹介しますね。
ベーシックな色見本
色ベタ塗とグラデーションの色見本
サークルタイプの色見本
縦グラデーションの色見本
混色の色見本(沼への入り口)
そして、水彩紙ごとの色見本作成とか、、、(沼の中ズブズブ)
色見本カードを使う
水彩作家のすずきあやえさんが考案し、株式会社オリオンが販売する
「水彩色見本カード」を使うのも手ですよ
こちらの画像のような5㎝四方の色見本カードです
- メーカーの名前
- 色の名前
- 絵の具の番号
- 絵の具の透明度
- 耐光性(光にあてた時の色褪せのしやすさ)
が記入できます!そして
ビックリマンチョコのシールが入るような
20ポケットリフィルに入れて、リッチな色見本ファイルを作る͡ことが出来ます。
自分だけの色見本ファイル!!!
作りたいですねえ
スタンプを使う
ホルベインの色見本スタンプ
ホルベインから2020年11月15日に一斉販売予定の
透明水彩色見本スタンプを紹介します。
かゆいところに手がとどくような商品!
さすがホルベイン社!!
色見本作りが楽しくなりますね
スタンプのインクは乾くと耐水性になり、上から色を塗ることもできます。
価格も500円台と、とても手に取りやすくなっています。
これは買いですね~!
>>色見本スタンプ紹介ページ(ホルベイン公式サイト)
文具専門ストア usagiyaのボトルインクスタンプ
文具専門店のうさぎやさんのボトルインクスタンプもおすすめです!
一番最後の画像がスタンプの紹介画像になっています
耐水性のインクを使用してインクボトルのおしゃれな色見本を作っちゃいましょう!
>>商品ページ(文具専門ストアusagiya公式サイト)
まとめ
色見本作るの楽しい~~~!!!!
ずーっと色見本作っていたいよお
楽しいですよね わかる。
でも色見本作りに夢中になりすぎて
作品作りの時間が無くなることもあるよ
この記事では透明水彩の色見本を作るメリットと
色んな色見本の作り方の紹介を書きました。
自分だけのオリジナル色見本を作って
お絵かきの役に立ててくださいね
鳥野(@oekakitorino)でした。またね!